• 受付ブログ
  • 2025.11.20

年末年始前にしておきたい歯の治療・ケア

〜安心して新年を迎えるために、今チェックしておきたいこと〜

年末が近づくと、忘年会・イベント・ご家族との集まりなど、
普段よりも食事の機会が増え、生活リズムも乱れやすくなります。
そのため、じつは 1年の中でも歯のトラブルが起きやすい時期 です。

さらに、年末年始は歯科医院も長期休診になるため、
「急に痛くなったのに診てもらえない」というケースも少なくありません。

そうならないために、今回は
“年末年始前にしておきたい歯の治療・ケア” をまとめました。
早めの準備で、安心して新しい年を迎えましょう。


1.むし歯・歯の痛みは“軽い段階のうち”に

「なんとなくしみる」「時々ズキッとする」
こうした“軽い症状”こそ、年末の忙しさで悪化しやすい要注意サインです。

年末年始は、

  • 甘いもの・熱いものを食べる機会が増える
  • 飲酒で口の中が乾きやすくなる
  • 就寝が遅くなり、磨き残しが増える

など、歯に負担がかかる条件が揃いやすく、
軽いむし歯や炎症が急に悪化することがあります。

小さな違和感でも、早めの受診がおすすめです。


2.詰め物・被せ物の“ゆるみ”や“ヒビ”は要チェック

年末年始の食事は、意外と歯に負担がかかります。

  • お餅
  • ナッツ類
  • かまぼこ
  • 固めのおせんべい
  • お肉などの噛みごたえのある料理

少しでも詰め物が浮いていたり、被せ物がグラついていたりすると、
この時期に 「外れた」「割れた」 が起きやすいです。

違和感がある場合は、年内に一度確認を受けておきましょう。


3.歯石取り・クリーニングで口の中をスッキリ

12月はイベントが多く、人と会う機会も増えます。
口臭や見た目の清潔感が気になる方には、
歯科医院でのプロのクリーニングがとてもおすすめです。

  • 歯石・着色の除去
  • 歯ぐきの腫れの改善
  • むし歯・歯周病のチェック
  • 年末年始のトラブル予防

たった1回のメンテナンスで、
見た目も気分も大きく変わります。


4.ホワイトニングは“12月が一番人気”

年末年始は写真を撮る機会がとても多い時期。
そのため、毎年12月はホワイトニング希望の方が増えます。

  • 忘年会・新年会
  • 家族写真
  • 成人式前のメンテナンス
  • 同窓会・帰省などのイベント

ホワイトニングは即日で白くなるものから、
2〜3回でしっかり色をあげるタイプまでさまざまです。

ご希望の時期に合わせるためにも、
お早めのご相談がおすすめです。


5.矯正中の方はワイヤー・アライナーの点検を

年末年始は普段と違う生活になりやすいため、矯正中の方は特に注意。

  • ワイヤーの飛び出し
  • ブラケットの脱落
  • マウスピースの紛失
  • 食べ過ぎ・磨き残しによるむし歯リスク増加

矯正中はトラブルが起きると自身で対処しにくいため、
年末に一度調整しておくことで安心して過ごせます。


6.親知らずの痛みは“年末に悪化しやすい”

親知らずが少しでも腫れたことがある方は要注意。

  • 寝不足
  • 忙しさによる免疫低下
  • 食生活の乱れ
  • 歯磨き不足

こうした条件が重なると、親知らず周囲の歯ぐきが急に腫れることがあります。
休診期間中に腫れると受診ができず、年明けまで痛みに耐えることに…。

不安がある方は、早めに診断だけでもしておくと安心です。


7.年末年始用にケア用品をストックしておく

長期休みの間に買い忘れると不便なものもあります。

  • デンタルフロス
  • 歯間ブラシ
  • フッ素ジェル
  • 矯正用ワックス
  • ホワイトニングジェル
  • お子さまの仕上げ磨きグッズ

必要なものは早めに揃えておきましょう。


年末年始は、もっとも歯のトラブルが多い時期です。
安心して新しい年を迎えるために、次のポイントを意識してみてください。

  • むし歯や痛みは早めにチェック
  • 詰め物の違和感は放置しない
  • クリーニングで清潔&口臭予防
  • ホワイトニングは12月が混みやすい
  • 矯正中は調整・点検を
  • 親知らずは腫れる前に相談
  • 自宅ケア用品は忘れずストック

年末に一度お口の状態を整えておくことで、長期休暇も安心して過ごすことができます。