• 受付ブログ
  • 2025.7.20

噛む力は100キロ以上

〜あなたの奥歯、実はとってもパワフル〜

普段、食事のときに「自分の噛む力」について考えることはあまりないかもしれません。
でも実は、私たちの口の中には、想像以上にすごい力が秘められているんです。

🦷奥歯で“ぐっ”と噛むと…?

成人の噛む力は、なんと100kg以上に達することもあるといわれています。
とくに奥歯で強く噛んだとき、その力は体重を超えるほどになることも。

これは例えば、リンゴを一瞬でつぶす力や、固いせんべいを難なく噛み砕く力を思い出せば、なんとなく実感できるかもしれませんね。

😬噛むのは「食事」だけじゃない?

ただし、食べ物を噛むときだけが“噛む力”の出番ではありません。
無意識のうちに強く噛みしめてしまう場面――たとえば、
• ストレスを感じているとき
• 集中しているとき
• 睡眠中の歯ぎしり

こうした場面では、必要以上に強い力が歯にかかっていることがあります。

特に歯ぎしりは、自分でも気づかないうちに強い負荷がかかっているケースが多く、歯のすり減り・ヒビ・詰め物の破損・顎関節の不調などにつながることもあります。

🛡️歯を守るための「力との付き合い方」

噛む力は、食べ物をしっかり噛み砕くために必要な大切な力です。
でも、そのパワーが自分の歯やあごにダメージを与えてしまうこともあるというのが難しいところ。

以下のような対策で、噛む力とうまく付き合っていくことが大切です。
• 歯ぎしりや食いしばりがある方は、歯科医院で相談を
ナイトガード(マウスピース)を活用して、睡眠中の歯を守る
• ストレスケアを心がけて、無意識の食いしばりを減らす
• 噛み合わせのチェックも定期的に受けるのがおすすめです

💡まとめ:あなたの口には“100kg”の力が宿っている

普段は意識しづらい「噛む力」ですが、実は驚くほど大きなパワーを持っています。
その力をどう使うか、どう守るかで、歯の健康寿命も変わってくるかもしれません。

今日から少しだけ、「噛む力」を意識してみてください。
それだけでも、きっとあなたの歯は長く、健康に働き続けてくれるはずです。