ホワイトニングと漂白って何が違うの??
こんにちは♪谷山歯科医院です。
暑い夏の時期なってきましたね。体調はお変わりないですか?夏はお盆や夏休みなどもあり、親族との集まりや友人との集まりも多くなってくる時期だと思います。そんなとき、歯を白くして綺麗でいたくないですか?
そんな時オススメなのがホワイトニングや漂白です!!
今回はその二つの違いについてお話ししていきます♪
■ホワイトニングってなに?
ホワイトニングは、
**“歯を削らずに、薬剤で白くする処置”**のこと。
歯の表面や内側にある色素を、
過酸化水素や過酸化尿素という薬で分解して、
もともとの歯の色そのものをトーンアップしていきます✨
🏥ホワイトニングの種類は主に2つ!
1. オフィスホワイトニング
→ 歯科医院で行うもの。短時間で効果が出やすい♪
2. ホームホワイトニング
→ 専用のマウスピースと薬剤を使って、自宅でゆっくり白くする方法。
両方を組み合わせる「デュアルホワイトニング」も人気です!
⸻
■じゃあ“漂白”ってなに?
漂白(ブリーチング)は、
神経を取った歯などが変色してしまったときに使う方法です。
たとえば、
「昔、ぶつけた前歯が黒っぽくなってきた」
「神経を抜いた奥歯だけ色がくすんで見える」
というときに使います。
歯の内側に漂白剤を入れて、内側から白くしていく方法で、
「ウォーキングブリーチ」と呼ばれることも。
健康な歯全体を白くするホワイトニングとは違って、
“特定の歯1本”に対して行う処置なんです。
■最後に…💬
「歯を白くしたいな」と思った時、
まずはどの方法が合ってるかを知ることが大切です☺️
見た目の印象も変わるし、自分に自信が持てるようになるのもホワイトニングの魅力。
ただし、しみやすさや歯の状態によって向き不向きもあるので、気になる方はぜひ一度、歯科医院で相談してみてくださいね🌿