顎関節症ってどんな病気?
こんにちは。谷山歯科医院です
今日は、患者さんからよく質問をいただく「顎関節症(がくかんせつしょう)」について、受付スタッフの目線からわかりやすくお話ししたいと思います。
顎関節症ってなに?
まず顎関節症とは、あごの関節や筋肉にトラブルが起きて、痛みや違和感、動かしにくさなどの症状が出る病気です。
受付でよくこんなお声を聞きます:
こうした症状がある場合、顎関節症の可能性があります。
原因はひとつじゃない?
実は、顎関節症の原因はさまざまです。
などがあり、ほとんどの人が使用しているスマホやパソコンの使いすぎで姿勢が悪くなっているのも関係しています!
症状を軽くするには?
症状がある場合に生活習慣で気をつければ軽くなる行動があります。
・頬杖をつくのをやめる
・仰向けで寝る
など少し気をつければ顎関節症になるのを防いだら症状が軽くなることがあります。
歯科医院でできることは?
顎関節症かな?と思ったら、まずは先生にご相談ください。
当院では、こんなサポートが可能です:
受付でもできる限り不安を取り除けるようサポートしますので、遠慮なくお声がけくださいね。
最後に:あごの違和感、がまんしないで!
顎関節症は、放っておくと悪化してしまうこともありますが、早めに対処することで症状が軽くなることが多いです。
「こんなことで相談していいのかな?」という声もよくいただきますが、ぜんぜん大丈夫です!受付で気になる症状を教えていただければ、すぐに先生にお伝えします。
あごのことでお悩みの方、ぜひお気軽にご相談くださいね。