• 衛生士ブログ
  • 2025.10.20

根の治療のあとは?🦷

「再根治」や「かぶせ物」のお話🦷✨


🌀根の治療が終わったのに、また痛くなった…?

「前に根の治療したはずなのに…また痛みが😢」
そんな声をいただくことがあります。

実は、過去に治療した歯が再び感染することは、めずらしくないんです💦

この場合に行うのが、再根管治療(さいこんかんちりょう)
いわば、「もう一度やり直す根の治療」です!

再根治ってどんな治療?

  • 以前の治療で詰めたお薬をいったん取り除く🧴
  • 根の中をもう一度しっかり消毒・殺菌🦠🚫
  • 改めて薬を詰め直し、かぶせ物で密封🔒

✅ 殺菌の精度や器具の進化で、
今では成功率も上がってきています✨

再治療が必要になる原因は?

  • 根の中に細菌が残っていた
  • 根の先に炎症や膿(うみ)ができた
  • かぶせ物が合っていなかった or 外れていた
  • 歯が割れてしまった(※これは抜歯の可能性も

根の治療が終わったあとも大切なこと

  • かぶせ物が外れたり欠けたらすぐ受診⚠️
  •  強く噛みすぎないように注意
  • 定期的なメンテナンスを忘れずに🗓️

▶️ せっかく残せた大事な歯。再発しないよう、しっかり守っていきましょう✨

かぶせ物ってどんな種類があるの?

治療後の歯は、強度・見た目・耐久性を考えて選びます👇

種類特徴向いている人
メタルクラウン(金属)強度バツグン!でも見た目は金属色奥歯に使う方、費用を抑えたい方
セラミッククラウン白くて自然な見た目✨ 汚れが付きにくい見える位置の歯におすすめ
ジルコニアセラミックよりさらに丈夫&きれい長く使いたい方、審美を重視する方