• 旧ブログ
  • 2023.6.27

歯肉縁上歯石、縁下歯石

〈歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石は付着力が違う〉
歯肉縁下歯石は取り除きにくい
プラークに歯肉縁上プラークと歯肉縁下プラークがあるように、歯石も作られる場所によって、違う名前が与えられています。歯ぐきより上の歯の部分(歯冠側)にあり、外から確認できるのが歯肉縁上歯石。歯周ポケットの奥深くにある歯の根っこ(歯根側)、つまり外から確認できないのが歯肉縁下歯石です。
歯肉縁上歯石は黄白色をしており、成長すると数本の歯にまたがって形成され大きな塊となります。歯肉縁上歯石は歯とくっつく力が弱く、スケーリングによって簡単に除去できます
一方、歯肉縁下歯石は、褐色や暗褐色のものが多く、強く石灰化していて非常に硬いのが特徴です。歯肉縁下歯石は歯のセメント質にがっちりくっついているので、簡単には除去できません


歯肉縁上歯石
色…黄白色
石灰化の度合い…弱い(比較的軟らかい)
歯との付着…弱い

歯肉縁下歯石
色…褐色・暗褐色
石灰化の度合い…強い(非常に硬い)
歯との付着…強い

〈歯周ポケット内に歯石があると、炎症は治らない〉
プラークコントロールがカギとなる
歯周ポケット内に大量のプラークがあると、プラーク内の細菌が繰り返し繰り返し歯周組織を刺激します。このように炎症は「ドミノ倒し」のように次から次へと連鎖的に起こりますので、これを止めるために、原因となるプラーク、そしてそのすみかとなる歯石の除去が重要なのです。