• 旧ブログ
  • 2023.7.26

歯の治療を中断すると?

根管治療(歯の根っこの治療)を中断すると

細菌や腐敗産物で汚れた根管(歯の神経が入っていたところ)を清掃、消毒し、薬で隙間なく封鎖する処置が根管治療です。この根管治療を途中で止めてしまうと、根管内が再び細菌に感染したり、口腔内の汚れで汚染されていまいます。根管治療では神経に迄ったしている膿を少しずつ取り除いた後に神経の代わりとなるお薬を入れていく処置のため、他の治療に比べて虫歯の度合いによっては、通院回数も多く長くかかる治療です。
そしてそのまま放置しておくと、根の先にできた病巣(根尖病巣)が大きなってしまったり、虫歯が根の方に侵攻してしまい、本来なら抜かなくてもよい歯を抜くことにもなります。
また、根の周囲が膿んで強い痛みが出たり、大きく腫れたりすることもあります。
しっかりと最後まで治療を受けないと更に病気を進行させる結果になってしまいます。

歯を抜いた後に中断すると

歯を抜いた後の処置は、翌日の洗浄、消毒、さらに傷が治ってからの補綴処置(ブリッジ・入れ歯等)が必要になります。洗浄・消毒は抜歯後の感染予防や、傷の治り具合の確認などの為に必要です。
また、抜歯によってなくなった歯を入れる、補綴処置の目的は、
①審美性の回復
②咀嚼や発音機能の回復
③隣の歯や、噛み合わさる歯の位置を保つ
などがあります。
抜歯の後も最終的な補綴物がしっかりと入るまで、治療は続きます。途中で中断することは、歯や顎、全体的にもマイナスの結果を招いてしまいます。

削って型を取ってそのままにすると

むし歯などで歯を削った後は、クラウンやブリッジ、詰め物を作るために型を取ります。その型を基にして補綴物を製作するわけですが、通常一週間以上程の製作期間が必要です。できた補綴物は患者様お一人お一人に合わせて作ったオーダーメイドのものです。
また、適合性は非常に精密に出来ており、歯との隙間が生じないようになっています。
そのため、型を取ってからあまり多くの日にちが経ってしまいますと、装着時に調整が大変だったり、入らなくなってしまう場合もあるので注意が必要です。
さらに、長時間放置すれば再びむし歯になってしまったり、歯並びやかみ合わせに狂いが出てきてしまいます。型を取った次回の診療の約束はできるだけ守るようにしてください。
また、長時間放置してしまった場合でも、できるだけ早く受診するようにしましょう。