歯医者が本気で止めたい“やりがちNGケア”5選
「ちゃんと磨いてるのに、なんで虫歯できるの?」
「ホワイトニングしてるのに白さが続かん!」
そんな人、実は“普段のクセ”が原因かもしれません。
今日は、歯医者が見てて
「あ〜これやっちゃってる人多い…!」
と思うNGケアを、やさしく・正直にお伝えしていきます。
🦷【NGケアその①】
硬い歯ブラシでゴシゴシ磨くやつ
強く磨けば磨くほどキレイになると思ってる人…
それ、逆に歯を削ってます🥲
・エナメル質が薄くなる
・知覚過敏になる
・歯ぐきが下がる
→ 良かれと思ってやってるのに逆効果No.1!
▶対策:
やわらかめ〜ふつうの歯ブラシで“なでるように”。
「え?こんなんでいいの?」くらいがちょうどいい。
🦷【NGケアその②】
コーヒーや紅茶を飲んだ直後に歯磨き
実はこれ、着色の元になる&歯が削れやすい。
飲んだ直後は歯の表面が弱ってる状態だから、
そこでブラッシングすると傷がついて色が入りやすくなります!
▶対策:
飲んだ後は1回口をゆすぐだけでOK。
磨くなら30分〜1時間後がベスト◎
🦷【NGケアその③】
歯磨き粉を“たくさんつける”= よく磨けると思ってる
泡がブクブク出ると、磨いた気になる現象…あるあるですよね🤣
でも本当に大事なのは“ブラシの動かし方”で、
歯磨き粉の量は1cm以下で十分。
▶対策:
磨き残しをなくすには
・歯と歯ぐきの境目
・奥歯の裏側
この2箇所を意識するだけでレベル上がります!
🦷【NGケアその④】
糸ようじ(フロス)を“たまにしか使わない”
「気が向いた時だけ使う」タイプ…絶対多いですよね?
でも歯と歯の間の虫歯・歯周病は、
ブラシだけじゃ60%しか落ちてないってデータもあります。
▶対策:
1日1回でいいから夜使う!
虫歯のリスクがガクッと下がる◎
🦷【NGケアその⑤】
マウスウォッシュだけで“磨いた気”になる
あれはあくまで“仕上げ”。
歯磨きの代わりにはならない💦
使っても汚れが浮くだけで、
ブラシでこすらないと何も落ちてない…。
▶対策:
マウスウォッシュ → ブラッシング の順番が◎
(逆でもいいけど、併用が最強!)
🦷【まとめ】
歯のトラブルって「知らずにやってたクセ」が原因なことが多い!
今日の5つ、ひとつでも思い当たったら
今日から試して見てください🪥