• お知らせ・ブログ
  • 2025.8.6

ドライマウス(口腔乾燥症)って知っていますか?

こんにちは!谷山歯科医院です!

今日は「ドライマウス(口腔乾燥症)」についてお話しします。

最近、「なんだか口が乾くな〜」「話しづらい」「口臭が気になる…」と感じている方、それ、もしかしたら“ドライマウス”かもしれません。

💧ドライマウスってなに?

ドライマウスとは、唾液の分泌量が減って、お口の中が乾燥してしまう状態のこと。

医学的には「口腔乾燥症(こうくうかんそうしょう)」と呼ばれています。

唾液って、実はお口の中を守るためにとっても大事な役割をしているんです。

たとえば…

  • 食べ物を飲み込みやすくする
  • 歯や歯ぐきを守る
  • 虫歯や歯周病、口臭の予防
  • 味を感じやすくする

などなど。

唾液が少なくなると、これらの機能がうまく働かなくなってしまいます。

🤔ドライマウスの原因は?

ドライマウスの原因はさまざまですが、よくあるものを紹介します。

  • 薬の副作用(抗うつ薬、抗ヒスタミン薬、血圧の薬など)
  • ストレスや緊張
  • 加齢(特に更年期以降の女性に多いです)
  • 糖尿病やシェーグレン症候群などの病気
  • 口呼吸の習慣
  • 水分不足や脱水

「年だから仕方ない」と思ってしまいがちですが、実は対処できることも多いんです。

🔍どんな症状が出るの?

ドライマウスの主な症状はこんな感じ👇

  • 口の中がネバネバする
  • 喉が渇く
  • 食べ物が飲み込みにくい
  • 舌がひび割れたり痛くなる
  • 口臭が気になる
  • 味がわかりにくくなる
  • 夜中に何度も水を飲みに起きる

もし当てはまる症状があれば、早めに対策をしていきましょう。

🌿ドライマウスの対策・ケア方法

日常でできる対策はこちら!

✅こまめな水分補給

一気にがぶ飲みするより、ちょこちょこ飲むのが◎

✅口呼吸をやめて、鼻呼吸へ

マスク生活で口呼吸の癖がついてしまっている人も多いので要注意!

✅唾液腺マッサージ

耳下・顎下・舌下の3つの唾液腺を優しくマッサージすると唾液が出やすくなります。

✅ガムや飴を利用する(※ノンシュガー)

唾液の分泌を促してくれます。

✅加湿器の活用

特に冬やエアコンの時期は乾燥に注意!

✅歯科での相談・検査

重度の場合は専門の治療や保湿剤の処方もあります。

📝さいごに

ドライマウスは、放っておくと虫歯や歯周病、口臭など、さまざまなお口のトラブルにつながります。

「ちょっと乾くな〜」と思った今が、ケアをはじめるタイミングです!

気になる症状がある方は、お気軽に歯科医院で相談してくださいね🦷✨

私たち歯科衛生士も、みなさんの口腔ケアを全力でサポートします!